自然(植物)
干し柿を作っています
11月に入りました、寒さを肌で感じるようになり、木々の葉も少しずつ紅や黄色に色づく様子が観察できる季節になりましたね。 今回は、10月の半ばから外に干していた柿の様子をお伝えします。 こちらが干し始めた時の写真です。水分 …
梅雨入り間近!
各地域で気象庁から梅雨入りの情報が発表されていますね。 ここ月ヶ瀬でも、体感的に雨が降ることが多くなってきたように思います。梅雨入り間近といったところでしょうか? ところで、梅雨といえばみなさんは何を思い浮かべますか? …
春霞(はるがすみ)
ここ数日、3月上旬のような暖かい日が続いています。 今朝の月ケ瀬は、霧に包まれています。 冬から春先にかけて、このように遠くの景色が見えにくくなることを、「春霞(はるがすみ)」と呼ぶそうです。 次の写真は、どこからの景色 …
たくさんの梅の実が育っています
もうすぐ6月になります。今年もすでに折り返し地点までやってきました。 6月といえば、梅の実が収穫の時期を迎えます。 今年は、自然の家にある梅の木もたくさんの実をつけています。 6月17日(日)には自主事業「ファミリーデイ …
月ヶ瀬梅渓 梅まつり
3月中旬から下旬にかけて、月ヶ瀬は満開の梅の花で彩られます。 先日の16日に”月ヶ瀬梅まつり見学会”が実施され、松原市内から40名近くの方が観梅に来られました。 少年自然の家では、地元の方にご協力いただき、毎年「朝市」を …
梅の季節
もうすぐ梅の季節ですね。 毎年3月になると、梅渓を見に多くの観光者のみなさんが月ヶ瀬を訪れます。 さて、自然の家の梅はどうでしょうか。 様子を見てみましょう。 まだまだつぼみでした。 先日、新しく梅の苗木を植えました。 …
ようやく秋らしくなってきました
9月も半ばを過ぎ、朝方は半袖だけだと肌寒く感じるようになってきました。 地元の農家では稲刈りの季節です。 刈り取った稲をガードレールに干しています(笑) 栗やアケビも立派に実っています。 今年の秋は木々の紅葉も期待できそ …